
心理学セミナー
皆様おはようございます。
豆ご飯が美味しい季節です。
私は、子どもの頃には、豆ご飯が美味しいと思えませんでした。
歳を重ねると、味覚も変わってくるのでしょうね。
さて、弊社では「心理学セミナー」を行っております。
毎月第2土曜日10:00〜16:00✖️半年で実施しております。
自己分析をいろんな角度から行い、自己肯定感を高めていきます。
少人数で、行き届いた内容にしたいので、定員を最大6名としています。
受講料は、¥324,000(税込)。
ほとんどの方は、この受講料を聞いて「高い!」と言われるのですが、おかげ様でセミナー開催してから、これまでに100名近くの方が修了されました。
弊社のセミナーは、ただ単に心理学の内容を教えるのではなく、生活の中のあらゆる場面を想定し、オールウィンになる対応のあり方や、箱庭を使って自分でも知らない深層心理を探っていくなど、内容は多岐にわたります。
先日も、ある会社の管理職に就かれている方から、「部下の育成にストレスを感じ、イラつくばかりだ」というお話を伺いました。
私も、部下にイラつくことは日常茶飯事ですが、仕事を離れれば、全く普通に対応出来ます。
それは、「人格と仕事の能力は別物」と分けて捉えているからです。
仕事の能力が高くないから、その人の人格までも悪く見るのでは、お互い上手くいきません。
頭では理解できても、その分別ができない人は、心の奥に「怒り」があって、「支配」が強くなっているのです。
私は、仕事は厳しいですが、終わった後の食事や、社員と行く遊びは、思い切り笑いがあって楽しく付き合えます。
この切り替えができない人は、要注意!
では、どうすれば奥底にある「怒り・孤独・不安・不満」が外せるのでしょうか。
それを学ぶのが、弊社の心理学セミナーです。
自己肯定感を、単純に「自分に自信を持って、前向きに捉える」なんて考えるのは、全く違います。
むしろ、自分の苦手なことが何なのかを明確に知ることが重要なのです。
得意と不得意、好きと嫌い、自分の知っている自分と知らない自分。
これを知ることで、コミニュケーション能力も高まり、自分らしい人間関係の構築が行えるようになります。
次回の募集は、9月から行います。
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
お弁当もご用意しております(食材工房 「三会」)